タイトルから察するところがあるかと思いますが、ベタの水槽を大幅にイメチェンしようと思いまして・・・色々とやってみました。箇条書きにすると、以下の通りです。
- ガラスにへばりつくカワコザラガイ駆除方法
- ベタと混泳できる魚を発見(上の駆除対策の産物)
- 水草絨毯へのチャレンジ(今回の記事が長くなったので、次回へ!)
タイトルから察するところがあるかと思いますが、ベタの水槽を大幅にイメチェンしようと思いまして・・・色々とやってみました。箇条書きにすると、以下の通りです。
グループ4.34 最強無敵の独眼竜 キャラの写真や文章を含みます。
続きを読む →
グループ4.11 歌う☆天使悪魔☆ キャラの写真や文章を含みます。
続きを読む →
グループ4.43 天使悪魔の事情 キャラの写真や文章を含みます。
続きを読む →
グループ4.14 そして吸血鬼はいなくなった キャラの写真や文章を含みます。
続きを読む →
ベタ育成もそうですが、多肉植物熱も醒めていません。はい、熊野です!
現在はエケベリアよりもハオルチアに夢中です。ハオルチアって言ったりハオルシアっていったりするけど、どっちなんでしょうかね?(笑) 字的にはハオルチアの方が格好いい気がしますが、言いやすいのはハオルチアだったりします。
割りとどうでもいい話ですね^^; はい8月10日に3時間ほどかけて多肉を植え替えたのでその時のお話をしていきます。
前回も水草のお話を少ししていましたが、今回もベタ水槽の水草の話です(キリッ)
写真をご覧いただければお分かりになると思いますが、「水中根」がなかなかすごいことになってます。パッと見ジャングルみたいになってますねぇ。
そもそも「水中根」とは、茎から根が出る現象のこと。発生の原因は明確で無いらしいんですが、水中の栄養素が高いorソイルなどに栄養がなく下の根から吸収できないから水中で養分を得ようとするから出てくる・・・・などなど。
魚に影響はないようなので、このまま放置しても良かったのですが、あまり見た目が好ましくなかったので、トリミングしていきたいと思います!