タグ: 水草
【ベタ水槽問題】混泳できる魚と害虫駆除(カワコザラガイ)
タイトルから察するところがあるかと思いますが、ベタの水槽を大幅にイメチェンしようと思いまして・・・色々とやってみました。箇条書きにすると、以下の通りです。
- ガラスにへばりつくカワコザラガイ駆除方法
- ベタと混泳できる魚を発見(上の駆除対策の産物)
- 水草絨毯へのチャレンジ(今回の記事が長くなったので、次回へ!)
素人ながら水槽の水草トリミング!
前回も水草のお話を少ししていましたが、今回もベタ水槽の水草の話です(キリッ)
写真をご覧いただければお分かりになると思いますが、「水中根」がなかなかすごいことになってます。パッと見ジャングルみたいになってますねぇ。
そもそも「水中根」とは、茎から根が出る現象のこと。発生の原因は明確で無いらしいんですが、水中の栄養素が高いorソイルなどに栄養がなく下の根から吸収できないから水中で養分を得ようとするから出てくる・・・・などなど。
魚に影響はないようなので、このまま放置しても良かったのですが、あまり見た目が好ましくなかったので、トリミングしていきたいと思います!
ベタの水槽立ち上げて二ヶ月
写真は現在の水槽の様子です。水槽立ち上げは5月14日のことです。お久しぶりですーっ。
水槽購入自体はもう少し手前だったんですが、ソイルを敷き、水草やライトをセットしたのがこの日ということで。あれから約2ヶ月、現在の水槽状態と周り(水草や水質、餌)のお話をしていきたいと思います!
ベタ 25cm水槽に、GEX(ジェックス) クリアLED エコリオ スライド式ライトを設置!
前回、トラディショナルベタ用に25cm水槽の立ち上げと小物をご紹介しましたが、今回は足りなかった「ライト」「水草」を足していきたいと思います。
(水草)マルチリング・ブラック おまかせ水草1種(水中葉)(無農薬)(3個) 本州・四国限定[生体]
今回私が購入したのは上の二点。
ライトはもっと安いものが多くあったんですが、どうしても水草を入れたいなと思ったので、しっかり育つであろう5Wの「エコリオ スライド」を選びました。
※アマゾンサイトでは5Wとありましたが、いざパッケージを手にとってみると4W表記でした>< もしかしたら白・赤・青全てのライトを点灯させれば5Wになるのかな・・・と思いますが、ちょっと気になるところですね。。。草の成長具合など、またブログで報告したいと思います!
また照射角度120度と、水槽をすみずみまで照らせるというのも魅力的でした。LEDより蛍光灯の方が水草には良いらしいですが、長寿命で電気代も節約できるこちらの方がやはり良いかなぁと。
私の水槽は25cmなので、30~40cm対応で大丈夫かな?と思いましたがなんとか設置は出来ました。